

Contents
リセマラは必要?
ダダサバイバーはアプリを削除しても進行中のデータは削除されず、アカウント削除も任意で行えないようなのでリセマラができない仕様になっています
装備について


強化は装備を優先


テンプレ装備
破壊の力はクナイで代用可能です
フィンガーレスグローブとファッションベルトは金になると非常に強力です

特にブーツと服は紫のまま使い続けても大丈夫です
オススメ武器
![]() |
野球バット(オススメ度★★★)
攻撃速度も速く範囲も広い近接武器。 イボルブ進化するとウォーキングデッドのあの武器に・・・ |
![]() |
かたな(オススメ度★★★★)
前方後方を同時に攻撃できる近接武器。 後方にも攻撃できるので逃げながら攻撃できるのが魅力。 赤になると回復効果が発動するので、幅広ウエストガードと組み合わせると強力。 |
![]() |
ショットガン(オススメ度★)
イボルブ進化でガトリングガンになると非常に強力で、ボスも一瞬で倒すことも可能。 デメリットはガトリングガンに進化するまでがとても辛いこと。 |
![]() |
リボルバー(オススメ度★)
単発の攻撃力が非常に高い遠距離武器 レア度が赤になると一気に強くなる |
![]() |
クナイ(オススメ度★★★★★)
敵を自動的に狙ってくれるので回避に集中できる。 攻撃力をある程度上げないとザコ敵がラッシュできた時に履けきれなくなる。 |
![]() |
ライトチェイサー(オススメ度★★★★)
剣から斬撃を飛ばして広範囲を攻撃できる中距離武器。 7日間チャレンジミッションでも入手できる。 |
![]() |
破壊の力(オススメ度★★★★★)
着弾点にブラックホールを生成し、敵を引き寄せる。 イボルブ進化でブラックホールが消えた後に一定時間敵の侵入を防ぐフィールドを生成できるので生存能力も高い。
|

オススメの防具

![]() |
エメラルドペンダント
周囲の敵にダメージを与える。 |
![]() |
トレンドチャーム
敵を200体倒すたびにクールタイムが2%上昇する。
|
![]() |
発光リストガード
倒した敵が爆発して周囲の敵にダメージを与える。 |
![]() |
フィンガーレスグローブ オススメ!
1%の確率でボス以外のモンスターを即死させられる。 エピックまで強化すると純粋に火力が上がる。 |
![]() |
レザーグローブ
S装備の下位互換。 |
![]() |
メタル作戦スーツ
S装備の下位互換。 |
![]() |
ファッションベルト オススメ!
モンスターを200体倒す度にダメージを1回ブロックできるシールドを生成する。 |
![]() |
クローン義足
S装備の下位互換。 |

オススメのスキルと組み合わせ
武器スキルを進化させるにはイボルブのついている補助スキルを習得する必要があります。

攻撃スキル
・サッカーボール
・ガーディアン
・レンガ
・雷発生器
・予備枠(ドリルorロケットor火炎瓶orドリアン)
補助スキル
・スニーカー
・武器対応のイボルブ
・エナジーキューブ
・強力銃弾
・予備枠(弾薬推進器orフィットネスガイド)
スキル一覧
攻撃スキル
サッカーボール【オススメ】
イボルブがスニーカーなので取っておいて損はない攻撃スキル。
意外と攻撃力が高く、多くの敵に囲まれた時にも有効。
ガーディアン
最大まで強化すると周囲に攻撃し続け、敵のラッシュに対処できるので強力。
敵の弾も一部かけ消せる。
ロケット発射器
着弾後、周囲の敵にダメージを与える。
評価としては可もなく不可もなくといった印象。
雷発生器
ランダムな敵に雷を落とす。
1体しか出現しないボス戦では継続的にダメージを与えてくれるので結構便利。
ドリル
移動しながら広範囲を攻撃するが、あまりダメージソースとしては期待できない。
イボルブ進化でホイッスルになるとホーミング弾になり、ボス戦では攻撃し続けてくれるので習得して損はない。
レンガ
マップ上方向に向かってレンガを投げ、マップ下に落ちていく謎の重力概念の攻撃スキル。
イボルブ進化すると8方向に貫通弾を発射する強力な攻撃になる。
フォースフィールド
HPの低い敵に対してはこれを取って体当たりして行くだけで倒すことができる。
序盤は無双できる。
ドリアン
大きくて消えないゆっくり動くサッカーボール。
ドリアンと重なって一緒に動くと安全に戦えるが、ある程度装備の攻撃力が必要。
レーザー発振器
自分を中心に周辺を攻撃するスキル。使いやすいが若干画面が見辛くなる。
地面の毒を消すこともできる。
火炎瓶
強化すると広範囲に継続ダメージを与えられて性能は良いが、画面が見辛くなってしまう。
地面の毒を消すこともできる。
ブーメラン
射程が短いので若干使いづらい攻撃スキル。
あまり積極的に習得しなくても良い。
ドローンA・ドローンB
両方を強化していくと1つに合体するので武器枠が一つ空くので強力だが、育ちきるまでは他の武器スキルと比較して火力は低い。
なにより育成の手間がかかる。
紫以上のテックパーツを装備するとかなり強くなる。
地雷
周辺に地雷を設置し、敵が近づくか一定時間経過で爆発する。
対応イボルブが火炎瓶と雷発生器でそれぞれ炎爆弾と雷爆弾に派生する。
補助スキル
スニーカー【オススメ】
移動速度が低いとボス戦で体当たりを避けられない為、★3くらいまでは上げておくと良い。
エナジードリンク
回復アイテムがない時に逃げ回ってるだけで回復できるので生存能力が上がる。
フィットネスガイド
最大HPが20%増加し、習得した時に20%分回復する。
エナジードリンクとの相性も良い。
高性能爆薬
全ての攻撃範囲が広くなる。
テックパーツ付きドローンと相性が良い。
弾薬推進器
弾速や攻撃モーションが速くなる。
オススメスキルや武器のイボルブを取り終わったら習得しても損はない。
レンガの上に向かって飛んでいく射程も伸びる。
強力銃弾【オススメ】
攻撃力が上昇するスキル。
シンプルだが普通に強い。
エナジーキューブ
攻撃と攻撃の間隔が短くなるので強力だが、手裏剣やガトリングのような攻撃間隔の無いものには効果がない。
雷発生器とレーザー発振器の対応イボルブなので習得候補に入れやすい。
外付け籠手
継続効果が長くなるスキルだが実感しづらいスキル。
火炎瓶と組み合わせると結構強い。
破壊の力の登場で使用機会が増えた。
浪人の鎧
ダメージを軽減するスキル
ライトチェイサーのお供
フィットネスガイドと組み合わせると強力
究極忍法書
習得経験値が上昇するスキル。
スキル枠を1つと5レベル分のレベルアップを使って習得経験値を増やしたところで素が取れるかというと微妙なところ。
クナイのイボルブ用に★1だけ習得しておけば良いといった印象。
石油債権
コイン稼ぎには便利なスキル。
火炎瓶のイボルブ進化に必要だが、他のスキルを習得した方が結果的に安定する。

テックパーツ


おすすめキャラ
サバイバーの欠片で解放することもできますが、入手できる量が少ないため現状ではかなり時間がかかります

おすすめ! コモン |
初期キャラクター。 固有スキルはパッシブで少しだけ能力上昇する。 地味だが戦闘中のスキル抽選に固有スキルが無いため、他のキャラと比べてスキル事故が起きづらい。 |
---|---|
ツキヨミ | 課金キャラ。 固有スキルの月華一斬は前方に斬撃を放ち、イボルブで全方位に斬撃を放つ。 斬撃にはノックバックと一部を除く弾をかき消す効果もあるので、敵が大量に出現する場面では頼もしい。 ただ、月華一斬のクールタイムが長めなのでエナジーキューブなどで補強する必要がある。 星3の「二刀流」は非常に強力 |
キティース | ジェム購入キャラ。 固有スキルのヒーリングドローンは一定時間回復するフィールドを形成する。 赤刀や幅広ウエストガードなどと組み合わせると強い。 |
ヴォルマー | 課金キャラ。 固有スキルの極秘盗聴は敵の被ダメージを増やすことができるので非常に強力。 末世反響などの火力が重要なコンテンツでは重宝する 極秘盗聴は効果時間が非常に短いので、接近して当て続ける必要がある。 |
おすすめ! キング |
課金キャラ。 固有スキルでクリティカル率が上昇し、ほとんどクリティカルしか出なくなるのでお手軽に高い火力を出せる。 |
オススメのペット
それまでは敵の弾を防いでくれるケロかえるがオススメです
![]() ハチ公 |
攻撃が広くスキルのバランスも良いので使いやすい。 赤になると被ダメージの一部を肩代わりしてくれるので頼もしい |
---|---|
![]() DD-6 |
蘇生までの時間が短いので、壁役としても使いやすい。 射程は長いものの赤になるまでは若干火力不足な印象 |
![]() 九命猫 |
攻撃頻度が多く射程もそこそこ長い 赤になると回復スキルを使用できる |
![]() ケロかえる |
オススメ! 毒プールのようなダメージフィールドを生成し、一部の敵の弾を防げるので非常に強力。 赤ペットが完成するまではスタメンで使っていける |
![]() たかハト |
攻撃範囲や攻撃力が高い攻撃特化のペット。 赤になるとさらに火力が上昇 |
![]() バブルかに |
攻撃力や範囲が高いが若干CDが長い 赤になるとCDが短縮され使いやすくなる |
![]() サボ鯉 |
オススメ! サポート特化のペット。 赤になるとピンチの時に全ての敵を5秒間停止させられるのでかなり強い。 |
![]() かめかめ |
防御特化のペット 蘇生時間短縮を覚えるのが金になってからなので、序盤は特に使いづらい。 |

バトルのコツ

マップの種類
全方向にスクロールし続けられる平原タイプ、左右が壁になっていて上下にスクロールできる縦長タイプ、四方を壁に囲われている部屋タイプ。

アイテムの温存
![]() |
敵全体に大ダメージを与える。 エリートが出現した時に拾うと一瞬で倒せる。チャプター15あたりから倒しきれない敵も出現する。 |
![]() |
落ちている経験値を全て取得する。
1つは拾わずキープしておき2個目が出現したら拾うと良い。 |
![]() |
HPを回復できるアイテム。
オレンジかと思ったけど、実はソーセージ。 |
宝箱の温存


イベントに向けての普通カギを貯めておく
イベントでは好きなS装備と交換できる「Sエクセレントセレクト宝箱」をはじめ、さまざまな豪華報酬が手に入ります

オススメの課金要素
高級マンスリーパス
特に広告カットはとても重要。

広告で貰えるもの
スタミナ・宝箱・ジェム・復活など
30秒広告を1日6回見る場合・・・30日で90分
成長ファンド


7日間チャレンジについて
タスクキルによるスキル引き直し
・落ちている経験値やアイテムが消える。
・ゲーム開始時の宝箱が出現しない。
・複数回タスクキルを行うと戦闘を再開できない
ただし複数回繰り返すと戦闘を再開できずにスタミナを無駄にしてしまうので注意しましょう。
大画面でプレイしたい

