スポンサーリンク
奏
皆さんこんにちは、ダダサバイバーのアップデートで追加されたツキヨミについてお話しします

茜
待望の新キャラ追加だね
奏
サバイバーパスはチャプター8クリア後に解放されるそうです
ツキヨミは攻撃特化キャラ
奏
ツキヨミのサバイバーアップグレードは火力の上がるものが中心になっています
サバイバーアップグレード
Lv.20:HP+1000
Lv.40:【全サバイバー】攻撃+5%
Lv.60:攻撃+600
Lv.80:【全サバイバー】クリティカル率+5%
Lv.100:攻撃+1000
茜
攻撃力+5%ってことは、攻撃力上がるほど恩恵が大きくなるね
奏
あとはクリティカル率が上がると「エターナルグローブ」のクリティカルダメージ100%アップの効果も発生させやすくなるので、結構DPSも上がりそうですね
ツキヨミの固有スキルは自分周辺への範囲攻撃
奏
ツキヨミはキャラ固有スキル「月華一斬」を使用できます
固有スキルは最初のレベルアップで確実に出現するようです
固有スキルは最初のレベルアップで確実に出現するようです

茜
このスキルはどんな感じなの?
奏
前方に範囲攻撃、イメージとしては前方のみの「かたな」に近いですね

茜
使い勝手は悪くなさそうだね
奏
近接攻撃なので一部を除く敵の弾をかき消すことができます
それからイボルブ進化は「浪人の鎧」です
それからイボルブ進化は「浪人の鎧」です


茜
イボルブ進化すると攻撃範囲が自分周辺になるんだね

ツキヨミのメリットとデメリット
奏
「月華一斬」のメリットはイボルブ進化すると自分周辺攻撃になるので、ガーディアンの代わり組み込んで弾除けに便利です
茜
ノックバックもあるみたいだし、クナイとかの遠距離攻撃武器は敵に近づかれると辛いから、相性良さそうだね
奏
デメリットとして、これは今後追加される固有スキル持ちのキャラにも言えることですが、スキルの抽選枠が1つ増えてしまうので「ドローン」や「地雷」のような複数の攻撃スキルを必要とするイボルブ進化がしずらくなることです
メリット
・バトル序盤の攻撃スキルとしては優秀
・弾除けスキルを確実に使用できる
デメリット
・スキル抽選枠が1つ増えてしまう
・バトル中盤以降の火力はそこまで期待できない
奏
手数の少ないバトル序盤は武器での攻撃と併せて攻撃の軸として使用し、バトル中盤以降は弾除けや攻撃補助として運用するといった感じです
スキルや武器との相性
茜
ツキヨミの固有スキル「月華一斬」は、クナイとかの遠距離攻撃と相性が良いみたいだね
奏
他にも「ライトチェイサー」は攻撃間隔短縮の効果がついているのでオススメですよ

茜
「月華一斬」は攻撃間隔ちょっと長めだから確かに相性良さそう
奏
スキルでいえば「エナジーキューブ」で攻撃間隔を短縮し、「高性能爆薬」で範囲を広げると使いやすくなりますね
相性の良い武器とスキル
・クナイなど遠距離攻撃全般
・エナジーキューブ
・高性能爆薬
相性の悪いスキル
・ガーディアン
奏
「ガーディアン」は「月華一斬」より微妙に範囲が広いので、せっかくの「月華一斬」が当たらないこともあります

茜
敵がものすごい押し寄せてくるステージならもしかしたら使えるかもしれないけど、基本はガーディアン取らなくて良さそうだね
サバイバーパス(シーズン1)で使用できる
奏
ツキヨミはサバイバーパスのシーズン1で使用できます

茜
シーズン1ってことは期間限定かぁ・・・
奏
終了してもそのうち復刻すると思いますが、使用したい場合は課金しましょう
サバイバーパス
Android:2,440円
iOS:3,200円
ツキヨミ
ジェム×3000
エナジーエッセンス×5000
ランダム設計図×240
普通カギ×18
ベターパーツ宝箱×1
快速パトロールコイン×42
S軍備の鍵×10
エクセレントパーツ宝箱×1
復活コイン×6
エピック装備セレクト×1
茜
結構アイテム貰えるとはいえ、良いお値段するね
奏
キャラをガチャにしなかっただけでも良い運営さんだと思います
茜
確かに、キャラガチャだったら阿鼻叫喚と化してたかも・・・
奏
迷うくらいなら課金してツキヨミをお迎えしましょう
茜
待っててねツキヨミちゃん!
スポンサーリンク