スポンサーリンク
奏
今回は、ダダサバイバーの新コンテンツ「エスケープオペレーション」の装備集めのやり方についてまとめていきます。
茜
実装から数日が経って、最初は装備ロストで苦戦していた人も、徐々に慣れてきた頃じゃないかな
攻略メモ
・基本は2連戦(連戦するほどボスが固くなる)
・破壊と混沌で火事場ビルトを組む
・🟪や🟨S装備が追加されるタイミングで周回して一式揃える
・タレントカードは周回の副産物で手に入る
・タレントビルドに関してはガチらなくても、それっぽく組むだけで十分に地獄まで到達可能
・🟨武器が死んでるので悪夢クリアまでは🟪混沌剣が最終装備
・悪夢5〜地獄2の周回でだいたいコイン2000前後は手に入る(スタミナ2消費)
・交換報酬目当てなら、悪夢5〜地獄2の周回できるようになればOK
・地獄3〜は今のところやり込み要素的な感じ?
地獄5からはダダサバガチやり込み勢向けコンテンツかも
装備の出現ランクと難易度の関係
まず前提として、エスケープオペレーションでは難易度によって出現する装備のランクが変わります。
奏
つまり、その難易度で出る装備をしっかり揃えてから次の難易度に進むのが安定攻略の基本です。
周回の基本戦略:どこから始める?
例:
「伝説3」にいるなら、「英雄5」から周回スタート!
奏
このやり方だと、敵の強さに対して自分の装備が十分で、リスクが少なく安定して回れるのでおすすめです。
効率的な周回の流れと立ち回り
1階層目ではスキル集めに集中。
宝箱を優先して開けていき、祭壇は無視してOKです(紫+1までしか出ないので)。
ボスが出たらサクッと倒して、次のフェーズへ。ここですぐセーフハウスに入らず、時間を使い切って「伝説」での時間を稼ぐのがポイント!
2階層目の途中で難易度が「伝説」になったら、ここから祭壇巡り開始!
特に注意したいのは、紫玉祭壇。
ミッションがなく時間効率はいいですが、「攻撃受けたら即死」などのデバフがあるので、必ず周囲の敵を倒してから開けましょう。
ボスを倒した後は、毒ガスが来るまで祭壇巡りを継続。
与ダメージダウン系のデバフはボス戦前に受けないように注意です。
撤退ラインの見極め方
撤退の判断はこの2つを基準にしています
奏
さらに3つ目のデバフがついたら、その周では祭壇巡りは中止しましょう。
集めたい装備について
スポンサーリンク