スポンサーリンク
積立NISAと一般NISA、計算上どっちが得なのか?っていうのを計算してみました。
積立NISA・・・年間40万円投資可能 20年非課税
一般NISA・・・年間120万円投資可能 5年間非課税
それぞれ投資信託を利回り5%で満額積み立て、20年間経過した場合です。


最終的な売却価格は似たような感じになりました。
積立NISAの方は20年目に投資した40万円はまだその地点から20年間非課税期間があります。
一般NISAの方は今のところロールオーバーをして非課税期間が最大10年なのでその後は課税口座に移りますが、新たに積立NISAを始めるか、法改正で新たにできるかも知れない別のNISA制度を期待するのも良いかも知れないですね。
結論としては、毎年120万以上投資できるなら一般NISAを選択するのも良いかも知れません。
でも一般NISAの方が得かといえば、別にどちらもあまり変わらないという感じになります。
単純に5年間入金力がある、もしくは個別株・ETF・債券をNISA口座で買いたい方以外は積立NISAの方が無難という事ですね。
スポンサーリンク