スポンサーリンク
ダイエット食、「沼」のアレンジを模索しています。
沼についての詳細は↓
沼の凄いところ
- 材料を入れて放置するだけで完成するほど簡単。
- ダイエット食として効果が高い
- コストが安い
ゲーム的に考えると「調理スキル0、店売りの安い素材で高性能なものが作れてしまう」ネトゲだと下方修正されるレベルです。
この「沼」のバリエーションを増やしていこうと思っています。
調理器具はPanasonicの電気圧力鍋を使用。
ベースの味付け
味付けを「めんつゆ」や「白だし」にした場合、味を濃くしようとすると水でかさ増ししているため塩分を取り過ぎてしまう恐れがあります。
入れる塩分は5g程度を目安にすると良いです。
塩分5gの目安
めんつゆ(2倍濃縮) | 80cc |
---|---|
めんつゆ(3倍濃縮) | 50cc |
白だし | 50cc |
コンソメ(固形) | 2個 |
醤油 | 30cc |
香味ペースト | 14g |
※正確な数量は成分表を参照して下さい。
固形コンソメはそのまま入れると溶けないので、お湯で解いておく必要があります。
スパイスで風味づけ
味にパンチが足りないのであればスパイスを使えばどうにかなると思い、「胡椒」や「七味唐辛子」を試してみました。
胡椒は「味塩胡椒」を使うと本末転倒なので注意。
本家ではカレー粉を使用しているので、スパイスが結構重要になってくるんじゃないかと思います。
ニンニクや生姜などもおすすめです。
ちなみに最近ペッパーミルを買い替えてコール&メイソンにしましたが、粗さ調整もしやすくて使いやすいです。
旨味成分は主に3種類(グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸)があると言われで、組み合わせることで相乗効果を発揮します。
旨味成分
グルタミン酸 | 主に海藻や野菜(特にトマト)に含まれている |
---|---|
イノシン酸 | 鰹節や鶏肉に多く含まれている |
グアニル酸 | キノコ類(椎茸に多く含まれている)に含まれている |
本家で鶏肉・わかめ・椎茸を入れているのは理にかなっているということですね。
味の素を少し加えるのも良いかもしれません。
入れる野菜の組み合わせはこれから色々と試していこうと思います。
スポンサーリンク