最近SNSで話題になっている「沼」ダイエット。
YouTubeでマッスルグリルのシャイニー薊さんが究極の減量飯として紹介されていて、雑炊のような感じです。
鶏肉・米・オクラ・椎茸・ワカメなど使用するので、タンパク質・糖質・炭水化物をバランスが良く、食物繊維もたくさん摂取できて結構美味しいです。
本家のレシピ
元々のレシピは次の通りです。
①10合炊き炊飯器に下記の材料を丸ごと入れて炊飯する。
- 鶏むね肉orささみ 600g
- 干ししいたけ 30g
- 乾燥ワカメ 30g
- オクラ 120g (約10本)
- カレー粉 大さじ3
- 米 300g
- 塩・コショウ
- 水 2ℓ
②炊飯が完了したら6時間保温して蒸らし、混ぜたら完成。
主に改良したいは3つ
作るのに6時間かかる。
これを解決する方法は簡単です。
圧力鍋を使うと1時間程度(減圧の時間含む)で作れます。
炊飯器にカレーの匂いが染み付いてしまう。
カレーの匂いを取るのはなかなか大変なので味付けを変更すればいいかなと思います。
めんつゆやシャンタンなどがおすすめです。
乾燥わかめと干し椎茸は国産だと高い
別の材料に置き換えることで解決する事ができます。
お手入れ簡単 おすすめの電気圧力鍋
コンロで圧力鍋を使うと火加減を気にしなければなりませんが、電気圧力鍋ならスイッチを押すだけなのでとても簡単です。
さまざまなメーカーが電気圧力鍋を出していますが色々と比較検討した結果、PanasonicのSR-MP300がおすすめです。
内鍋がフッ素加工されておりフタもパッキンと圧力ピン2つのシンプルな構造なので洗いやすいです。
本体がステンレスなので、こちらもお手入れが簡単です。