スポンサーリンク
新型iPad Pro(2021)が発表されました。
4月30日(金)から予約開始、5月後半に発売するようです。
噂されていた新型Apple Pencilはありませんでした。
公式サイトや発表の内容を見た感じ、M1チップの搭載されて「もうこれMacじゃん」感があります。
11インチと12.9インチのスペック差
サイズや重量以外に細かい違いは色々とありますが、今回の目玉はディスプレイです。
- 11インチ Liquid Retinaディスプレイ
- 12.9インチ Liquid Retina XDRディスプレイ
12.9インチには以前から噂されていたミニLEDが搭載されています。
高コントラストが表現できるようになるので、ディスプレイの綺麗さに差が出ています。
ストレージによる違い
今回はストレージによってメモリのサイズが違います。
- 8GB RAM:128GB・256GB・512GB ストレージ搭載モデル
- 16GB RAM:1TB・2TB ストレージ搭載モデル
価格は以下のようになります。
11インチ
- 128GB 94,800円(税込)
- 256GB 106,800円(税込)
- 512GB 130,800円(税込)
- 1TB 178,800円(税込)
- 2TB 226,800円(税込)
12.9インチ
- 128GB 129,800円(税込)
- 256GB 141,800円(税込)
- 512GB 165,800円(税込)
- 1TB 213,800円(税込)
- 2TB 261,800円(税込)
やはり512GBと1TBでメモリが変わるので一気に価格が開きます。
どれ買う?
今はiPad Pro(2017)を使っています。
中古買取価格を見ると4万円前後なので、やはりApple製品はリセールが高いですね。
長く使うことを考えるとやはり12.9インチの1TB以上を買おうかなと思います。
どこで買う?
早く欲しい場合はApple Store、お得に買いたい場合は家電量販店になります。
流通が違うので家電量販店だと人気モデルは待たされるかもしれませんが、ポイント還元が魅力です。
5月以降のキャッシュレス系キャンペーン次第というところですね。
スポンサーリンク