先日、三井住友カードからこんなメールが届きました。

去年の9月に始めた三井住友ゴールドNLの100万円修行が完了しました。
達成すると通知メールが来るようですね。
▼三井住友ゴールドNLについて
三井住友ゴールドNLの年会費は5,500円ですが、発行から1年以内に100万円分決済すると翌年以降の年会費が永年無料になります。
SBI証券でゴールドカードを使ってカード積立すると還元率が+0.5%され、通常の還元率の0.5%と合わせて1%還元になり毎月5万円積み立てると毎月500ポイント還元されます。
その他、ゴールドカードなのでラウンジやカード保険も充実しています。
NLの特徴としてコンビニでタッチ決済すると5%還元なのも嬉しいですね。
クレジットカードを作るときはポイントサイト経由
三井住友NLゴールド等のクレジットカードを作る際はハピタス等のポイントサイト経由で作ることをおすすめします。
作成時期や作成するクレジットカードにもよりますが、ポイントサイト経由で作成すると3,000円〜20,000円分のポイントが付与され、PontaやTポイント等、現金貰うこともできます。
ポイントサイトを利用する際はスマホの設定で「サイトトラッキングを防ぐ」と「Cookieをブロック」をオフにしておく必要があるので必ず確認しましょう。
iPhoneの場合は「設定」⇨「Safari」
Androidの場合は「Chrome」⇨画面右上の「…」⇨「設定」
から確認する事ができます。
おすすめはLINEMOでPayPayチャージ
カード使用時の還元率は0.5%なので一般的なクレジットカードと変わりません。
そこでオススメなのがLINEMOを使ったPayPayへのチャージです。
LINEMOではソフトバンクまとめて支払いを使うことで事実上、三井住友ゴールドNLを使ってPayPayにチャージすることができます。
1ヶ月にチャージできる金額の上限はLINEMO契約開始時は3万円、そこから毎月上限が上がっていきます。
- 使えるお店やネットサービスが豊富
- 超PayPay祭りなどのキャンペーンが多く開催される
- PayPayモールでふるさと納税するとお得
- 公共料金や税金の支払いもできる
使い道が豊富でPayPay経済圏の還元を受けられるので結構お得だったりします。
他社からLINEMOへの乗り換えでスマホプランを選ぶと12,000円相当のPayPayボーナスが貰えます。
スマホプランは20GBで月額2,728円ですが、20GBも使わない場合はPayPayボーナスをもらった後に3GBで月額990円のミニプランに切り替えても大丈夫です。
PayPayボーナスをもらう前にミニプランに切り替えてしまうと特典対象外になってしまうので注意しましょう。
kyash等にこまめにチャージする
三井住友カードのアプリ、Vpassには利用通知スタンプカードという特典があります。

利用通知サービスをオンにした状態で1回の支払いに500円以上利用するとスタンプが1つ付与され、スタンプを20個以上貯めると最大でVポイントギフトコード30,000円分、ハズレてもVポイントギフトコード50円分が貰えます。
TOYOTAウォレット・MIXI M・kyash等にチャージするときは500円や1,000円などを毎日こまめにチャージしていくとゴールドNLの修行もしつつスタンプもゲットできます。
短時間で連続チャージすると不正利用と判断されてカード利用が止められる場合があるので注意しましょう。