テイルズオブアライズがユーザースコアでも高得点を出したそうです。
久しぶりに時間を忘れてプレイしていました。
これからプレイされる方向けに知っておくと便利なことを少しまとめました。
パーティー編成について
キャラクターによってかなり個性がありますが、どのキャラクターを操作しても十分攻略はできます。
むしろどのキャラクターをNPCに操作させるかが重要になってきます。
アルフェン | NPCおすすめ度:★☆☆☆☆ 近接 遠隔 アタッカー
豊富な近接技と空中技で多彩なコンボを組め、フラムエッジはAGを消費しないので手数が多くなります。 |
---|---|
シオン | NPCおすすめ度:★★★★★ 遠隔 ヒーラー
とりあえずパーティーに編成しておきたいキャラクター。 |
リンウェル | NPCおすすめ度:★★★★★ 遠隔 アタッカー バッファー
術技→回避→回避…回避→術技で連携が繋がるので、自キャラ操作の場合は「連携詠唱短縮」を習得しておくと強力な術技を連打することができます。 |
ロウ | NPCおすすめ度:★★☆☆☆ 近接 アタッカー
近接特化だけあって近接技も優秀で、アウェイクニングで攻撃力が上がっていくので、自キャラ操作だと強いです。 |
キサラ | NPCおすすめ度:★★★☆☆ 近接 タンク
防御ができる唯一のキャラクター。 |
テュオハリム | NPCおすすめ度:★★★★☆ オールラウンダー
遠距離・近距離・術・回復・バフが全部できるので器用貧乏かと思いきや、使ってみると普通に強いキャラクター。 |
ガルド稼ぎ
ゲームを進めていると装備の更新でガルドがカツカツになります。
釣りで金策することもできますが、途中で金策が面倒な場合はアイテムのドロップ率を上げで換金アイテムや素材を集めながら進めると良いです。
- 「ラッキーバングル」等を装備してドロップ率を上げる
- 料理で「ロヒケイット」や「オリエンタルライス」でドロップ数を増やす
- 連戦ボーナスでドロップ率を上げる
レナ兵が換金アイテムを落とすのでマップ切り替えでリポップさせて倒し続けると金策することができますが、ストーリーを進行させると出現しなくなるので注意。
連戦ボーナスは経験値やSPも稼げるので、基本的に連戦ボーナスを繋げながら進行していくとガルド・レベル・SPの不足はあまり無くなります。
その他に知っておくと便利なこと
武器は売却しない
武器の作成素材に使用するので売らずに残しておきましょう。
リンウェルの武器を要求されるクエストもあります。
ライフボトルを使う
レイズデッドの消費CPが激しいので、蘇生はできるだけライフボトルを使用した方が効率が良く安定します。
レイズデッドとライフボトルどちらを使うかは、ライフボトルとオレンジグミの残り個数でバランスを取っていくと良いです。
貫通力が重要
貫通力を上げると敵がのけぞりやすくなり、クリティカルの発生率が上昇します。
のけぞらせることで被ダメージを減らし、コンボも繋げやすくなります。
「クリティカル発生時AG回復」のスキルがあるとさらに重要なパラメーターになります。