明日からいよいよ楽天スーパーセールです。
菅首相が辞意を表明して日経平均株価と3大キャリアの株価が上がる中、楽天は株価を下げていたようですが、気を取り直してスーパーセールに臨みましょう。
ポイント倍率を上げたいなら5日に購入
買い周りのキャンペーンにエントリーし、楽天市場で複数のショップでお買い物をすると最大ポイント10倍までポイント還元率を上げることができ、2ショップ目の購入から期間限定ポイントが付与されます。
・2店舗 1倍 700,000円
・3店舗 2倍 350,000円
・4店舗 3倍 233,334円
・5店舗 4倍 175,000円
・6店舗 5倍 140,000円
・7店舗 6倍 116,667円
・8店舗 7倍 100,000円
・9店舗 8倍 87,500円
・10店舗 9倍 77,778円
他のキャンペーンにも合わせて使うと効果的で、5のつく日に買い周りをするとさらにお得です。
5のつく日に買い物をするのがポイント的にはお得ですが、半額などの目玉商品やSwitchなどは売り切れる恐れがあるのでセール開始と同時、販売開始をしたらすぐに購入してしまった方が良いかと思います。
楽天ブックスで何を買う?
楽天ブックスでお買い物をすると+0.5倍になりますが、今欲しい本やゲームなどがない場合は家電を買うというのもアリかもしれません。
ドルツのジェットウォッシャーなどが楽天ブックスで結構お買い得だったりします。
ちなみにこれを初めて使うと口の中がドブの匂いして、歯と歯茎の汚れがしっかり取れるのがわかります。
ちなみに今回はガルパン最終章3話のBlu-rayが予約を開始したのでこちらを予約する予定。
予約商品は通常買い周り対象外ですが、楽天ブックスは例外なのでゲームやBlu-ray、書籍を予約するのも良いですね。
1,000円くらいでよく買うもの
買い周り対象は1,000円以上が対象なので、1,000円ポッキリやそれに近い金額でお買い得なものを探すのが結構楽しかったりします。
コーヒー豆、レトルトカレー、ナッツ類、雑穀米、七味唐辛子、胡椒、個人的にこのあたりをよく購入します。
特に七味唐辛子は安いものと風味が全然違うので1,000円くらいで楽しめる贅沢としては結構おすすめです。
また、iTuneカードやGooglePlayカードも買い周りにおすすめです。
iCloudを無課金で今まで頑張ってきましたが、流石に面倒なので最近50GBの130円を課金しました。
これとマネーフォワードME用の支払い用に購入しています。